Mac版のExcelで「セルを入力可能」にするショートカット
2015.03.28

Mac版のExcelで、セルを再編集するために入力可能にするためのショートカットを探していました。F2との情報もありましたが、無効です。(WindowsではF2のようですし、随分と前のバージョンではF2だった記憶)入力の度に、マウスを掴んでダブルクリックするというのは、それなりに面倒です。

やっと見つけました。(見つけては使って忘れてしまう、ということを繰り返していたのでメモ)

「control」+「u」


ありがとうございました。
http://www.binword.com/blog/archives/000556.html

Dreamweaverでワイルドカード検索&置換
2014.07.02
検索語の一部に、全ての文字の代わりになる「ワイルドカード」を指定して行う検索。
Dreamweaverでは次のようになります。

※「検索および置換」ウィンドウで「正規表現を使用」にチェックを入れる。

■検索
<div id="test"> のtestの部分をワイルドカードにしたい場合、

<div id="(.*)">


また、上記でワイルドカードにした部分を残して置き換えするには
置き換え欄に次のように記述します。


■置換
<span id="$1">


上記で検索&置換を行うと次のようになります。

<div id="test">
   ↓
<span id="test">

電話番号についてしまうスカイプのアイコンを消す
2014.05.14
Skypeをインストールしていると電話番号の部分のアイコンがついたり、
表示が変わってしまうブラウザがあります。
アイコンに幅をとられて予定していた横幅に収まりきらなかったりして
困るんですよねー。
ということで検索してみるとこんな記事が!!

Webサイト内の電話番号が勝手にSkypeの番号ボタンに置換されるのをmetaタグで制御する

下記のmetaタグをhead内に記述するだけで消せました。

<meta name="SKYPE_TOOLBAR" content="SKYPE_TOOLBAR_PARSER_COMPATIBLE" />

すばらしい!

エクセル (C)を入力するとコピーライトマーク
2014.03.05
エクセルで、半角英数の(C)を入力すると、コピーライトマークに自動的に変換されてしまいます。「オートコレクト」機能だそうです。これを解消したいとgoogle検索したら、同様のタイトルでかなりの数の結果が表示されましたので、ニーズが多いということでしょうか。


<設定の変更方法>
ツール → オートコレクト

入力があったときに自動的に変換するオートコレクトの文字列が一覧で表示されますので、不要なオートコレクト削除すればオッケー。

全体的に、この「オートコレクト機能」をオフにしたい場合、「入力中に自動修正する」のチェックを外せばオッケーです。
asa_140305.jpg

よくみたら、このグラビカにも関連記事がありました。
「ホームグループ」のアイコンを非表示にする
2014.02.05
Windowsを使っていると、あるとき突然デスクトップに「ホームグループ」のアイコンが現れることがあります(おそらく7のみ?)。

140203_oshi_01.jpg

本来非表示になっているものらしく、ショートカットではないので削除もできません。
とても邪魔・・。

このアイコンは次の手順で消すことができるようです。


1. スタートボタン > プログラムとファイルの検索 に「regedit」と入力。

2.「regedit.exe」をクリックしてレジストリ エディターを開き、下記の階層を探す。
HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/Microsoft/Windows/CurrentVersion/Explorer/Desktop/NameSpace

3. {B4FB3F98-C1EA-428d-A78A-D1F5659CBA93} というフォルダがあるはずなので、
 後で戻せるような形で名前を変更。
(頭に _ や # をつけるなど)

140203_oshi_02.jpg


4. デスクトップでF5キーを押して表示を更新。

5. ホームグループのアイコンが消えたことを確認し、3 のフォルダ名を元に戻す。

以上です。
これで再度更新してもアイコンがでなければ成功です。


こちらのサイトを参考にしました。

Windows 7 のデスクトップのホームグループのアイコンを消したい
http://pasofaq.jp/windows/desktop/namespacehomegroup.htm

月別アーカイブ