四谷NOW~ホームページ制作会社 gravity works(グラビティ・ワークス)ブログ

カメラで連射
2011.04.20 (Wed)

最近のカメラは連射機能がついています。
 
先日僕が購入したNikon D7000
こやつにも『毎秒6コマ』という連射機能がついており、
同社フラッグシップ機種Nikon D300Sの『毎秒7コマ』にも引けをとりません。
  
と思っていたのですが・・・
意外なところに落とし穴を発見。
  
D7000は『SDHCメモリーカード』搭載機種。
D300Sは『コンパクトフラッシュ』搭載機種。
  
どうもSDカードの転送速度は
まだまだコンパクトフラッシュには追いついていないのだそうです。
 



最近観た映画
2011.04.20 (Wed)
先週末に観に行きたかった「ザ・ファイター」は観れず、
気がつけば、「ザ・ファイター」も「トゥルー・グリット」も
上映終了間際じゃないか!

ああ、DVD化まで待つしかないのか・・・。

最近観た映画
2011.04.13 (Wed)
最近、妙にノドがイガイガして咳き込んだりするのだけど、
もしかして花粉症になってしまったのか?

それとも、放射・・・。

また上野公園
2011.04.13 (Wed)

また上野公園に行ってきました。
家から近いのです。
 
バラ科サクラ属サクラ亜属の花を見に行ってきました。
 
行ってきたのは4月10日、まさに満開!
ほどよく散り始めていて風情がありました。
 
上野公園の桜
 
やっぱり生の桜は良いですねー。
絵なら毎日見てるんですけどね、そう、100円玉の表面です。
 
 
咲いてる花もいいけれど、咲く前のツボミも好きです。
 
上野公園の蕾
 
これからどんな花を咲かせてくれるんでしょうね。
そんな期待感を込めて、ちょっと神秘的に撮ってみました。
  
 
 
こちらは上野公園にある、小松宮彰仁親王の像。
 
小松宮彰仁親王
 
日本赤十字社の総裁を勤めていた方だそうです。
皇族の公務の原型を作る一翼を担った方だとか。
 
 
 
上野公園は見どころが沢山ありますね、
もうちょっと空いたら上野動物園にも行きたい・・・。

2011.04.13 (Wed)
昨日、Googleの「もしかして機能」が話題になっていたので、
少し調べてみました。

Googleのもしかして機能は検索に入力した言葉で検索の多いものを
「もしかして:○○○」と表示してくれる機能です。
わたしも、うろ覚えの事柄に関しての検索ではよく利用させてもらっています。
過去にも色々と面白い候補が挙がっていましたので一部を。
(まだまだ面白い候補があるのでしょうね。)

・ティーパック→もしかして:ティーバック
・女子大生→もしかして:女子高生
・Chrome ゴミブラウザ → もしかして:Chrome 神ブラウザ
・Chrome ダメブラウザ → もしかして:Chrome タブブラウザ
・Chrome カスブラウザ → もしかして:Chrome 仮想ブラウザ
・Opera カスブラウザ → もしかして:Opera クソブラウザ
・一生結婚しない→もしかして:一生結婚できない
※現在候補が現れないワードもあります。


他に面白い検索結果のものが!
↓これは知らなかったです!

iPhoneの『Safari』などのブラウザで「斜め」と検索すると…

検索結果画面のGoogleが斜めに傾く。
実際にやってみると…

おー!
傾いている!
ビックリ!

気になった方はぜひ検索してみてください。

「斜め」の他にも「tilt」、「askew」、「crooked」でも同じ現象になるそうです。
発見した人ビックリしただろうな。

この現象は、iPhoneだけでなくAndroid端末でも起こると確認が取れているそうです。

お次は、「Black Google」↓

black.png


なんか・・・おどろおどろしい・・・。
Google検索して「Black Google」出てきたら、
慌ててしまうだろうな。

まさか?!フィッシング?とか。
黒はやはり威圧感があるな~。
この「Black Google」
節電効果が・・・。
と言われていたみたいですが、
実際は普通の「白Google」の方が効果は高いそうです。

(山)