四谷NOW~ホームページ制作会社 gravity works(グラビティ・ワークス)ブログ

春を迎える
2011.04.06 (Wed)
asa_110406.jpg


グラビティ・ワークスの浅賀です。

この度東日本大震災によって被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

地震以来始めてのブログの更新となります。正直、どんな話題が今この時にふさわしいのか分からず、更新の手が重くなっていました。ですが、ふさわしいか、は特に東京という被災地と微妙な距離にあろ、実被害は比較的少なかった私が決めることはとても出来そうもありません。

なので、ちょっとづつ日常を取り戻しつつ、その日常を更新していくことにしました。

東京では桜が咲き、いろいろな芽吹きが始まりました。日本には四季があり、春は訪れます。春は冬の次の季節です。暖かいです。そんな春を感じながら、4月を迎えています。


サクラ
2011.04.06 (Wed)
ume_110406.jpg


出勤途中にあるサクラcherryblossom
キレイに咲き始めました!
近づくと、ほのかにいい香りがします。
今週末満開かな???

毎日暗いニュースを目にする中、
少し癒されました。

それにしても写真が下手すぎる。。。。。

ウメッツ
上野公園
2011.04.06 (Wed)

稲葉です。
 
日曜日にデジカメ持って上野公園に行ってきました。
スムーズに入れるのなら動物園にも行きたいなと思っていたのですが、
チケットを買うだけで長蛇の列!
上野公園の散策のみとしました、桜も咲いてるしね。
 
お花見自粛とのことでしたが、
大量のブルーシート!そして屋台!
ちゃんと経済動いてるなという印象。
マナーもしっかりしていました。
 
 
まあ、曇っていたのもあり、
あまり桜がキレイに撮れる日でも無かったので
不忍池の鳥さんたちの撮影会へ。
 
inaba110406a.jpg
 
やっぱり静止しているものより、動いているもののほうが
個人的には撮影していて楽しいですね。
 
inaba110406b.jpg
 
今度こそ動物園にいきたいなー。

最近観た映画
2011.04.06 (Wed)
「ザ・ファイター」と「トゥルー・グリット」を早く観に行きたいのだが、
今週も買い直したブルーレイを鑑賞。

早く観ないと終わってしまう~。


最近観た映画
2011.03.30 (Wed)
最近、バタバタしていて、
劇場にもあまり行けていないため、
ほとんどがDVD。

しかも古いB級作品ばかり。
まぁ、それが一番の好物なのだが。


【地球の静止する日(2008)】
51年に制作された古典SF映画のリメイクなのだが、
何の新鮮味もなく、そこそこがんばっているVFXも空回り。

そもそもB級映画として制作されているオリジナルの時代背景が、
旧ソ連との冷戦だけに、現代でそれをやるとかなり空っぽになってしまう。

キアヌ・リーブスのボンクラ演技(良く言うとイノセントな演技)が、
さらにストーリーに説得力を無くさせて、自爆。

ストーリーもあって無いようなもので、
宇宙的観測点で見ると、滅亡寸前の地球を、「害虫」である人類を滅ぼし、
リセットしようとするキアヌ達を、ジェニファー・コネリーが説得しようとするのだが、
途中から、ジェニファー・コネリーもよく分からん親子ゲンカに集中するようになり、
何が目的なのかがサッパリ分からなくなる。

結局は「人間愛」に胸を打たれたキアヌが、
なんとかしようとがんばるという・・・。

これ、演出がどうこうというより、シナリオの段階で破綻していると思うのだが。


久しぶりに、こんなに空っぽの映画を観た。
あまりのヒドさにもう一度観たくなった(笑)



【ドラキュラ(1992)】
フランシス・フォード・コッポラ監督作品とブルーレイで鑑賞。

画質は、まぁまぁな感じで、
買い直すソフトとしては微妙。

とはいえ、ローテクとハイテクを合わせたVFXは、
とても美しく、デジタルエフェクトでは出せない味がある。
視覚効果担当のロマン・コッポラは本当にいい仕事をしている。

俳優に関しても、ウィノナ・ライダーの美しさ、
ゲイリー・オールドマンの悲哀を体現した演技は、
どれも一級品(大げさという意見もあるが・・・)。

そういえば、この作品にもキアヌが出てたな。

ミヒャエル・バルハウスの映像も、ほとんどがセット撮影なのに、
どのカットも絵画のような完成度。
トリッキーな映像と組み合わせて、ドラクル城の不気味さを演出している。

それだけに、ラストのモーフィングや、
エンドクレジットでかかるアニー・レノックスのエンディング・テーマは、
違和感がありすぎる。

ヴォイチェフ・キラールのスコアで良かったものを・・・。


今週は、BDで買い直した「バロン」「ブレイブ・ハート」を観る予定。

ウエダでした。