2025.11.18 (Tue)
11月初めの3連休に都内の某大学の学園祭に行ってきました。
お目当ては、馬術部のお馬の餌やりや乗馬体験です。
去年は乗馬ができなかったのですが、今年は乗馬の整理券をゲットでき、初めて乗馬をしました。
ホカホカの背中に乗せてもらい癒しの時間を過ごしました。。
その後は餌やり体験(1回200円)を何往復もして餌やりをしつつお鼻を撫でさせていただいたりお馬のブロマイドを買い漁ってきました。
お馬から発せられる癒しのオウマニウム(架空の成分)をたくさん摂取できて幸せな時間でした。
お馬が可愛すぎたので来世は石油王になって大小それぞれたくさんのお馬を飼いたいです。
やーっぱり草食動物は可愛い
む
お目当ては、馬術部のお馬の餌やりや乗馬体験です。
去年は乗馬ができなかったのですが、今年は乗馬の整理券をゲットでき、初めて乗馬をしました。
ホカホカの背中に乗せてもらい癒しの時間を過ごしました。。
その後は餌やり体験(1回200円)を何往復もして餌やりをしつつお鼻を撫でさせていただいたりお馬のブロマイドを買い漁ってきました。
お馬から発せられる癒しのオウマニウム(架空の成分)をたくさん摂取できて幸せな時間でした。
お馬が可愛すぎたので来世は石油王になって大小それぞれたくさんのお馬を飼いたいです。
やーっぱり草食動物は可愛い
む
2025.07.22 (Tue)
PEDIというサービスご存知ですか?
https://pedi.in/
犬猫の兄弟などの親戚が探せる犬猫専用SNSサービスだそうです。
犬の情報や血統書の画像をアップするだけで探すことができます。
Xやインスタなどのアカウントも登録ができます。
先日、インスタの中のお友達同士がPEDIで兄弟ということが判明。
自分の犬のことじゃないけどすごく嬉しくて大興奮!
うちの犬も兄弟を見つけられるかもと、早速登録してみました。

結果は兄弟が1頭、異母兄弟も2頭登録されてました!
すごい!!なんか嬉しい!
ウメツ
https://pedi.in/
犬猫の兄弟などの親戚が探せる犬猫専用SNSサービスだそうです。
犬の情報や血統書の画像をアップするだけで探すことができます。
Xやインスタなどのアカウントも登録ができます。
先日、インスタの中のお友達同士がPEDIで兄弟ということが判明。
自分の犬のことじゃないけどすごく嬉しくて大興奮!
うちの犬も兄弟を見つけられるかもと、早速登録してみました。

結果は兄弟が1頭、異母兄弟も2頭登録されてました!
すごい!!なんか嬉しい!
ウメツ
2025.06.24 (Tue)
先日犬と一緒に軽井沢に一泊してきました。
何度か行っていますが、犬と入れる場所が多い気がします。
今回は前から行ってみたいと思っていた、鬼押出し園に行ってきました。
鬼押出し園が何かというと
1783年に起きた浅間山の天明大噴火による溶岩流が冷え固まってできた景勝地を有料で公開している施設で、園内には東京上野の寛永寺の別院である浅間山観音堂が設置されているそうです。
人は有料ですが、犬は無料です。
そして中にはドッグランもあるそうです。
なんと犬フレンドリーな。
入り口の売店ではうんち袋も売ってましたw
この日は暑くなく楽しい散歩ができました。
途中で吸水できるし休憩スポットもたくさんあって安心して楽しめます。


ウメツ
何度か行っていますが、犬と入れる場所が多い気がします。
今回は前から行ってみたいと思っていた、鬼押出し園に行ってきました。
鬼押出し園が何かというと
1783年に起きた浅間山の天明大噴火による溶岩流が冷え固まってできた景勝地を有料で公開している施設で、園内には東京上野の寛永寺の別院である浅間山観音堂が設置されているそうです。
人は有料ですが、犬は無料です。
そして中にはドッグランもあるそうです。
なんと犬フレンドリーな。
入り口の売店ではうんち袋も売ってましたw
この日は暑くなく楽しい散歩ができました。
途中で吸水できるし休憩スポットもたくさんあって安心して楽しめます。


ウメツ
鬼押出し園
2025.06.10 (Tue)
最近また家の中に物が増えてきてしまったので、少しずつ断捨離をしています。
そんな時に限って欲しい物が出てきて日々物欲との戦いです。
おしゃれなキッチンやお家に憧れつつ、日々「これは捨てる」「これは売る」と悩んでます。
あと毎回悩ましいのが、買い替えどきが分からなくてダラダラと使い続けてしまう物に悩んでしまいます。
具体的には、調理に使うザルやボウルなどの「ちょっと洗いづらい、ちょっとだけサイズが合わない」などの「少し不便なところはあれど我慢すれば使えるし捨てるには勿体無い」程度のものです。
無限に収納があればいいんですが、場所は有限なので悩ましいところです。
決断を後回しにするのは良くないと思いつつ「今は捨てどきじゃない」と騙し騙し使っています。
おしゃれなキッチンはまだまだ程遠いそうです。
む
そんな時に限って欲しい物が出てきて日々物欲との戦いです。
おしゃれなキッチンやお家に憧れつつ、日々「これは捨てる」「これは売る」と悩んでます。
あと毎回悩ましいのが、買い替えどきが分からなくてダラダラと使い続けてしまう物に悩んでしまいます。
具体的には、調理に使うザルやボウルなどの「ちょっと洗いづらい、ちょっとだけサイズが合わない」などの「少し不便なところはあれど我慢すれば使えるし捨てるには勿体無い」程度のものです。
無限に収納があればいいんですが、場所は有限なので悩ましいところです。
決断を後回しにするのは良くないと思いつつ「今は捨てどきじゃない」と騙し騙し使っています。
おしゃれなキッチンはまだまだ程遠いそうです。
む
2025.04.07 (Mon)
先日『異端の奇才 ビアズリー展』に行ってきました。
会場は三菱一号館美術館。
ビアズリーの作品自体は知っていましたが、
実際に見るのは初めて、というか大規模な展覧会自体が初らしい。
印刷用に小さな紙に描かれている作品が多く、
現物を間近にするとその繊細さに驚きます。
かなり見応えのある展覧会ですが、
あまりの繊細さにルーペが欲しくなります。
実際持参している方も見かけました。
〈あ〉



