2011.02.09 (Wed)
グラビティ・ワークスの浅賀です。
バズ効果を狙ったプロモーションだと思うのですが、
最近、こんなのが話題でした。
からあげくんのパッケージキャラクターはニワトリではなかった!
ニワトリに酷似しているのでかなりの驚きです。
じゃあ、何なんだ!となるわけですが、
これが『妖精』ということで、さらに驚き。
いくら何でもそれはないだろ、つっこみつつ、周辺の人々に教えてあげたくなる。
“思い込み”を“意外性”で“裏切り”、
これがソーシャルメディアに乗りまくり広がる、と。
昨今、この手の話題?手法?がいくつかあったと思います。
昔からありましたかね。
写真は正真正銘の四谷の共食いキャラ。
共食いとは言わないですね。
楽しそうです。
【ねこや楽器店】
三味線屋さんがあります。
マップを拡大
2011.02.09 (Wed)
「こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ? ちんゃと よためら はのんう よしろく 」
読めましたか?
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ? ちんゃと よためら はのんう よしろく 」
読めましたか?
読めてしまったなら危険です。
この文章よく見ると日本語になってないんです。
でも、ビックリな事に
読めちゃうんですよね。
2年ほど前に2chで話題になったネタなので、知っている方も多いのではないでしょうか?
当時の私はかなり衝撃を受けました。
このデタラメな文章をスラスラと…。
読んでしまった自分にある意味関心してしまいます。
よしっ!完璧だっ!
と提出したのに…
誤字 脱字の嵐。
読めちゃうんですよね。
2年ほど前に2chで話題になったネタなので、
当時の私はかなり衝撃を受けました。
このデタラメな文章をスラスラと…。
読んでしまった自分にある意味関心してしまいます。
よしっ!完璧だっ!
と提出したのに…
誤字 脱字の嵐。
なんて危機的な状況に陥る事がまれににあります…。
それもこの現象に近いのかも。
きっとブロックで認識してるんだろうな。
柔軟な脳がスゴイのか?
思い込んでしまう自分が悪いのか?
…う~ん。
難しいところ。
どちらにせよ、
「流し読み」「思い込み」での確認はせず、
柔軟な脳がスゴイのか?
思い込んでしまう自分が悪いのか?
…う~ん。
難しいところ。
どちらにせよ、
「流し読み」「思い込み」での確認はせず、
一語一句誤植がないよう気をつけたいところです。
(山)
2011.02.09 (Wed)
稲葉です
IT企業に従事するものとしては
やはりコンピューター機器のパーツの中で、
特にヒューマンインターフェイスにはこだわらねばなりません。
いわゆるマウス&キーボードですね。
というわけで愛用しているのはロジクール社製のマウス。
VX nanoというモデルがクリック感・重さ・高級感
どれをとっても一級品でお気に入りだったのですが、
販売終了してしまい、
現在は後継機のLogicool Anywhere Mouse M905が販売されています。
このM905を購入してみたのですが、
M905・・・少々微妙な出来。
高級感は申し分無いのですが、難点がいくつかありました。
■VX nanoで単4電池2本だったのが、単3電池2本になってしまった
■クリックが重い(クリックに力が必要)
というわけで少々残念な出来のM905を、
どうにか改造してVX nano並の名機に出来ないか?と思い立ちました。
IT企業に従事するものとしては
やはりコンピューター機器のパーツの中で、
特にヒューマンインターフェイスにはこだわらねばなりません。
いわゆるマウス&キーボードですね。
というわけで愛用しているのはロジクール社製のマウス。
VX nanoというモデルがクリック感・重さ・高級感
どれをとっても一級品でお気に入りだったのですが、
販売終了してしまい、
現在は後継機のLogicool Anywhere Mouse M905が販売されています。
このM905を購入してみたのですが、
M905・・・少々微妙な出来。
高級感は申し分無いのですが、難点がいくつかありました。
■VX nanoで単4電池2本だったのが、単3電池2本になってしまった
■クリックが重い(クリックに力が必要)
というわけで少々残念な出来のM905を、
どうにか改造してVX nano並の名機に出来ないか?と思い立ちました。
2011.02.02 (Wed)
(稲)
田端 お好み焼き ちさと
豚玉(豚ダブル)
(浅)
氷点下7度の雲竜渓谷にて
おしるこ
(山)
ミニッツメイド
goonew(パイナップル、ストロベリー)
田端 お好み焼き ちさと
豚玉(豚ダブル)
(浅)
氷点下7度の雲竜渓谷にて
おしるこ
(山)
ミニッツメイド
goonew(パイナップル、ストロベリー)
2011.02.02 (Wed)