2022.03.22 (Tue)
先週の金曜に3回目のワクチンを摂取してきました。
高熱の波が2回あり、頭では理解していましたがやっぱり辛いですね。
腕の痛みは殆ど無かったので、熱が引いたあとは不自由なく過ごせたのは良かったです。
4月半ばくらいには免疫獲得できるはずなので、GWはどのように過ごそうかと今から楽しみです。
まずは実家のうさぎを愛でようと思います。
む
高熱の波が2回あり、頭では理解していましたがやっぱり辛いですね。
腕の痛みは殆ど無かったので、熱が引いたあとは不自由なく過ごせたのは良かったです。
4月半ばくらいには免疫獲得できるはずなので、GWはどのように過ごそうかと今から楽しみです。
まずは実家のうさぎを愛でようと思います。
む
2022.02.28 (Mon)
雪の次の日、飼い犬と散歩に行く際に寒いかなと避難用に持っていた犬用の靴を履かせてみました。
犬生初靴です!
しばらくするとなんと3足も履いてないことが発覚!!
1足はすぐに見つかりましたが、夜で暗かったのもあり残り2足がどうしても見つからない。
5000円もする靴、ほとんど履いてないのにまた買いたくない!という一心で血眼になって探しました。
ですが残念ながら見つからず。
(犬連れでiphoneの懐中電灯をつけ腰を曲げながらクネクネ歩く人。怪しさ満点。。。)
諦めきれず、次の日の明るい時間に探しにいきました。
結局見つからず、がっかりして帰る途中に小さな公園を通りかかりました。
ハッと思い見てみたらなんと、あったー!!!!

きっと子供用のグローブか靴だと思ってわかりやすいように公園に置いてくれたんですね。涙
直接感謝を伝えられず残念ですが、ありがとうございます。
ちゃんと履いてる可愛い画像も置いておきますねw

ボク靴を履けるタイプの犬です。ヨロシクね!
〔ウメツ〕
犬生初靴です!
しばらくするとなんと3足も履いてないことが発覚!!
1足はすぐに見つかりましたが、夜で暗かったのもあり残り2足がどうしても見つからない。
5000円もする靴、ほとんど履いてないのにまた買いたくない!という一心で血眼になって探しました。
ですが残念ながら見つからず。
(犬連れでiphoneの懐中電灯をつけ腰を曲げながらクネクネ歩く人。怪しさ満点。。。)
諦めきれず、次の日の明るい時間に探しにいきました。
結局見つからず、がっかりして帰る途中に小さな公園を通りかかりました。
ハッと思い見てみたらなんと、あったー!!!!

きっと子供用のグローブか靴だと思ってわかりやすいように公園に置いてくれたんですね。涙
直接感謝を伝えられず残念ですが、ありがとうございます。
ちゃんと履いてる可愛い画像も置いておきますねw

ボク靴を履けるタイプの犬です。ヨロシクね!
〔ウメツ〕
2022.02.28 (Mon)

メモをとるのに最近は流行りの「Notion」を使っています。
以前はやはり定番のEvernoteを長年使っていましたが、
近年はWebクリップ程度の使用に留まっていました。
Notionは多機能ゆえのとっつきづらさはあるものの、
慣れてくればなかなか使いやすく、
すっかりメインのメモ帳になりました。
ただ、基本的にPC前提のUIになっているので、
スマホやタブレットでは微妙に操作しづらいのが難点。
PCと同等の操作にはだいぶ及びません。
もう少しモバイルに優しくなると嬉しいんですけどね。
〈あ〉
2022.02.15 (Tue)
こんにちは。
コロナ禍で家で過ごす時間が増え、インドアに拍車がかかったMです。
舞台やミュージカルってあまり見たことがなかったのですが、この1年間でいろんな作品に出会うことができました。ライブや舞台のライブ配信に感謝です。今後も続いてほしいです。
役者さんのアドリブや、ちょっとした仕草、舞台ならではの演出が面白くて、こんなに面白い世界があったんだと驚いています。
感染状況が落ち着いたらぜひ観劇に行きたいです。
む
コロナ禍で家で過ごす時間が増え、インドアに拍車がかかったMです。
舞台やミュージカルってあまり見たことがなかったのですが、この1年間でいろんな作品に出会うことができました。ライブや舞台のライブ配信に感謝です。今後も続いてほしいです。
役者さんのアドリブや、ちょっとした仕草、舞台ならではの演出が面白くて、こんなに面白い世界があったんだと驚いています。
感染状況が落ち着いたらぜひ観劇に行きたいです。
む
2022.01.24 (Mon)

こんにちは。
いまだテレワーク継続中の弊社です。
それでも実機での検証環境は必要ということで、
自前のiPhoneに加え、Android端末も2台ある状態です。
普段はAndroidを使うことがあまりないので、
たまに違う端末でネットや動画を見るだけでも新鮮。
OSに加え、A社の端末ではこうだけどB社の端末ではこう、
といったメーカーごとのハードウェアの違いも興味深いところです。
ブラウザは近年ほぼChrome(Chromium)一強になり、
昔ほど表示に極端な差がなくなったのは嬉しいですね。
むしろSafariの方が何かと…
という感じで、2022年もよろしくお願いいたします。
〈あ〉