四谷NOW~ホームページ制作会社 gravity works(グラビティ・ワークス)ブログ

トップ > 散歩や散策

ドクターフィッシュ
2012.07.03 (Tue)

グラビティワークスな稲葉です。
  
 
何かが・・・何かが足りない!
そう、癒しが足りないのだ!
  
癒しと言えば温泉!
東京の温泉といえば、東京らしい温泉といえば!
やっぱりあそこですよね!
  
というわけで行ってきました、
新橋からモノレールに乗って十数分、
実物大ガンダムを華麗に無視してテレコムセンター駅にて下車、
徒歩3分のところにあるパラダイス。
 
 
そう、その名も 大江戸温泉物語! 
 
  
東京で最大級のスーパー銭湯ではないでしょうか?
  
しかし、第一の目的は温泉ではございません
ドクターフィッシュちゃんに会うためで御座います。
 
イメージ画像
ina_120703.jpg
  
ドクターフィッシュはコイ科に属する歯の無い小魚で、
水槽に足を付けると物凄い勢いで皮膚に吸い付き、
無駄な角質を根こそぎ削り落とし、
肌を生まれたての赤子のようにスベスベにしてしまうという
美容や医療にも転用された凄まじい食欲を誇る世にも恐ろしい肉食魚です。
  



自由が丘 古桑庵
2012.06.21 (Thu)

またまた行ってきました〜♪

「自由が丘」
やっぱりステキ☆な街です!!

今回は、隠れ家てきな甘味処「古桑庵」に。
古桑庵外観

田舎のおばあちゃん家に来ているかのような雰囲気。
古桑庵内観

縁側からの景色に癒され・・・
畳のニオイに癒され・・・
あんみつに癒されてきました〜
古桑庵クリームあんみつ

都会にこんなオアシスがあったなんて・・・。

また、癒されに行きたい!
です〜♪

散歩してたらあじさいが奇麗だったのでパシャ!っと。
あじさい

ピンクから青へのグラデーションがたまりませんっっ!
可愛さ満点です☆

以上。
山崎でしたっ!

マップを拡大

紫陽花が見ごろ
2012.06.13 (Wed)

6月は紫陽花が見頃!
鎌倉、長谷寺の紫陽花を見に行ってきました。
 
前日が大雨で、当日も家を出るときは雨が降っていたので
どうなることやらと思いましたが、
鎌倉に着いたときは曇っていながらも雨は降っておらず一安心。
 
120612_inaba.jpg
 
紫陽花の坂を登るのには整理券が配られており
なかなか登れませんでしたが、待ったかいがあって
素敵な紫陽花の写真が撮れました。
 
また来年も行きたいところです。
 
稲葉でした。

iPhoneが壊れたのである
2012.05.29 (Tue)

稲葉です。
 
iPhoneが壊れました。
 
土曜日の夜、兄と一緒に呑んできたのですが
待ち合わせ時に兄に電話をかけたら、
コッチの声は相手に聞こえるのに、
相手の声がザーザーとノイズ音のようにしか聞こえないという症状が。
 
電波が悪いだけかなーと、この時点では思っていたのですが・・・
 
 
夜に実家に電話をしたら、やっぱり同様の症状、
ついに来てしまいました、iPhoneの故障です。
 
 
日曜日には友人たちで呑み会があり、
残念ながら、その幹事は自分。
 
しかも前日だというのに店を決めていないという体たらくだったので
急いで修理しなければならない!
 
 
・・・というわけで行ってきました、
数あるiPhone修理屋さんのうちの1店に。
 
 
修理の予約をしたのは15:30
呑み会の待ち合わせは19:30なので
4時間の猶予があります。
 
  
どうも事前に調べたところ、相手の声が聞こえないというのは
『イヤースピーカーの故障』という良くある事なのだそうで、
受付のお兄さんも『またこの故障か・・・一発で直してやるぜ』
と言わんばかりの余裕の雰囲気。
 
 
そして、16:30
『修理完了しました、こちらでも確認しましたが、
 念のためお客様の方でもご確認ください』とのことなので
実際にお店の電話で自分の電話にかけ、音声をチェックしてみたところ
 
 
 
全く直ってない(笑)
オイオイ、コチラでも確認したって何やねーんw
 
 
むしろノイズ音すら聞こえなくなっている、完全に無音化しとるではないか。
 
 
『あれ~、直ってないですよ~(^^;』と告げ、
店員さんもソレを確認し『10分ほどお待ちください!』と。
 
 
まあ10分くらい良いかな、と
iPadでぐるなびをチェックしつつ待ち続けるも、
気付いたら40分が経過。
 
店員は定期的に『少々オマチクダサイ…』と告げに来るも
こちらは呑み会の予約をしなければならないわけで、
電話が手元に無いのは非常に困りますw
 
 
店員さんに事情を話して、
お見せの電話の子機を貸してもらい、
なんとかお店の予約に関しては無事に完了する事ができましたが、
その頃にはなんと18:00を回っているではありませんか。
 
  
そして店員さんが事情を話しにやってきました。
要約すると、
 
『イヤースピーカーを交換しても直らないんです』
『イヤースピーカーは4個試しました』
『基盤がイってる可能性があります。』
 
なんてこったー!
もし3であれば今日の待ち合わせがピンチすぎる。
幸いiPadでiPhoneのメールをIMAPで受信しているので
連絡には困らないのだけど、やはり電話が出来ないのは色々と致命的。
 
 
『そうですか・・・』と諦めかけている自分に対し、
店員さんが『もう少しお待ちください』と言ってくる
 
そしてしばらく待ち、『お待ちの稲葉様~』と呼ばれ、
カウンターに行ってみたところ・・・
 
店員さん『えーと、直りました。』とのこと!
 
どうやらイヤースピーカーの端子が接触する基盤の端子を
特殊な薬剤で洗浄し、通電をスムーズにすることで復活したそうで、
『いやー大変でしたー』と客に言ってしまうぐらい頑張ってくださった様子w
 
時間は18:30、3時間というかなりの長丁場ではありましたが
電話機を貸してくれたうえ、修理も途中で投げ出さず、
試行錯誤しながら丁寧に直してくれたこのお店は
またiPhoneが壊れたらココで修理しようと思わせてくれるような対応でした。
 
 
こんなに頑張ってくれたのに、
お値段はなんともお安い¥3610
 
 
このサービス精神、見習いたいものですね。
 
 
 
 
 
 
そして、呑み会待ち合わせの街に向かっている途中・・・

メールが届きました、チリーンチリーン。

『あれ?マナーモードにし忘れていたか。』

と思い本体横のマナーモードスイッチを見てみるも、
マナーモードになっているハズではありませんか。

どうやら修理の際にマナーモードレバーが外れてしまったようでw

ま、まあ人間だからこういうこともあるよね!

近日中にもっかい修理に行ってきます(T_T

デザインフェスタ
2012.05.16 (Wed)

5月12・13日(土日)
今期もデザインフェスタに行ってきました。
 
『片方だけ行けばいいや、どうせ出展しているサークルは一緒だし・・・』
と思って毎回日曜日だけ行くのですが、
参加サークルが多すぎて回りきれないんですねw
 
『両方行けばよかったー!』と、今回も後悔しました・・・。
 
とりあえずは知人のブースに行ってから全体をグルっと探索。
 
ここの切り絵のブースは毎回行っていますが
女性ならではのタッチがお気に入りなのです。
 
inaba120516a.jpg
 
綺麗な小物を作っているブースも多数。
こんなランタンが似合う部屋だったら良いのですが・・・w
 
inaba120516b.jpg
 
そのほかにも、ちょっとここでは公開できない妖艶すぎる写真や
なんか色々とありますが、今回はこれくらいでw
 
今年の目標に『秋のデザインフェスタに出展!』というものを掲げているのですが
開催翌日に秋のデザインフェスタに応募をしようと思ったら
なんと完売・・・、ちょっと出遅れました。
 
仕方ないので友人のブースにでも出展させてもらおうかなってね、
とりあえずは作品を作らなきゃ。